1. HOME
  2. 「本当の国語力」が身につく問題集

内容(P.54)に関するFAQがページ最下部にあります。

• 国語力とは何か? P.4
• 論理的思考力とは何か? P.5
• 「試合」よりも「パス・ドリブル・シュート」の練習を! P.6
• この問題集の使い方 P.7

パートⅠ 「言いかえる力」を高めるトレーニング
• 1 「言いかえる力」の基本 ① 「つまり」「たとえば」 P.10
• 2 「言いかえる力」の基本 ② 「このように」「要するに」 P.12
• 3 マトリョーシカ方式 ① 語句の整理 P.14
• 4 マトリョーシカ方式 ② 文章の整理 P.16
• 5 「定義」をとらえる AとはB BそれがA P.18
• 6 「言いかえる」パターン各種 「いわば」「という」 P.20
• 7 「言いかえる」短作文 P.22
• 8 一文要約 ① 「主+述」の基本パターン P.24
• 9 一文要約 ② 接続語を入れる問題の解き方の鉄則 P.26
• 10 ひとことで「言いかえる」 ① 名詞化力を高める P.28
• 11 ひとことで「言いかえる」 ② 心情語を身につける P.30
• 12 ことわざをパーツごとに「言いかえる」 ① P.32
• 13 ことわざをパーツごとに「言いかえる」 ② P.34
• 14 文章をパーツごとに「言いかえる」 P.36
• 15 サンドイッチ型で「言いかえる」 P.38
• 16 「言いかえる力」を読解問題に活用する① P.40
• 17 「言いかえる力」を読解問題に活用する② P.42
• 18 「言いかえる力」を読解問題に活用する③ P.44
• 19 「漢字一字」をもとに抽象語を身につける P.46
• 「言いかえる力」接続語まとめ|覚えておきたい心情語70 P.48

パートⅡ 「くらべる力」を高めるトレーニング
• 1 「くらべる力」の基本 「それに対して」「一方」 P.50
• 2 バランスよく「くらべる」練習 P.52
• 3 「くらべる」パターン各種 「が」「むしろ」「ではなく」 P.54
• 4 「くらべる」短作文 P.56
• 5 「くらべるメモ」をもとに書く プチ小論文A ① P.58
• 6 「くらべるメモ」をもとに書く プチ小論文A ② P.60
• 7 「たしかに~しかし~」の型で書かれた 文章を整理する P.62
• 8 「たしかに~しかし~」の型で書く プチ小論文B P.64
• 9 共通点・相違点を書く プチ小論文C ① P.66
• 10 共通点・相違点を書く プチ小論文C ② P.68
• 11 共通点・相違点を書く プチ小論文C ③ P.70
• 12 「くらべる力」を読解問題に活用する P.72
• 13 パラドックスを解釈する ① P.74
• 14 パラドックスを解釈する ② P.76
• 15 「くらべる力」を高める対義語 P.78
• 「くらべる力」接続語まとめ|説明的文章と文学的文章、どちらが簡単? P.80

パートⅢ 「たどる力」を高めるトレーニング
• 1 「たどる力」の基本 ① 「だから」「なぜなら」 P.82
• 2 「たどる力」の基本 ② 「から」「のである」 P.84
• 3 「たどる」パターン各種 「それで」「結果として」 P.86
• 4 言葉をつなぐ短作文 P.88
• 5 「たどる」短作文 P.90
• 6 説明的文章の因果関係を整理する P.92
• 7 文学的文章の因果関係を整理する P.94
• 8 「たどる力」を読解問題に活用する ① P.96
• 9 「たどる力」を読解問題に活用する ② P.98
• 「たどる力」接続語まとめ|「説明文」と「論説文」の違いとは? P.100

パートⅣ 「総合問題」に挑戦!
• 1 「つまり」と「だから」の違いを考える P.102
• 2 「3つの力」 総合テスト ① P.104
• 3 「3つの力」 総合テスト ② P.106
• 4 「3つの力」 総合テスト ③ P.108
• 5 「3つの力」 総合テスト ④ P.110
• 「ならべる力」 P.112

解答と解説 P.113~158

FAQ――P.54の大問1の②・③について、解答が逆ではないかという問い合わせがときどき届きますが、逆ではありません。解答どおりです。穴埋めだけで考えるのではなく、文全体をノートに書くなどしていただければ、お分かりになるでしょう(問題の趣旨も含めて)。